トップ・マンタって?何?
- 2018/09/03
- 18:54
バルセロナでは、多くの外国人が、歩道に置いた白い布で様々な”モノ”を売っています。
トップ・マンタ(top manta)というシステムです。
最近、トップ・マンタが随分増えてきました。
日によって、場所が違いますが、ポートベイ港付近(バルセロネタ地区、コロンブスの塔付近)、カタルーニャ広場、グラシア大通り、グエル公園の入り口、ポルタル・ダ・ルアンジェル通りでは、トップ・マンタがよく見かけます。
売っているモノは、サンガラス、ハンドバッグ、スポーツシューズ、ガウディらしい置物、FCバルセロナのユニフォーム等です。
もちろん、全部、偽物ですよ!
例えば、FCバルセロナ、ユニフォームの値段: 本物は、100 ユーロを越えます。偽物は、35 ユーロ位で買えます。。。
売っている人は、アフリカから来た外国人が多いです。
労働ビザを得ていないので、日常生活が大変だと思います。
しょうがなく、彼らはトップ・マンタに入ってしまいます。
お巡りさんが現れたら、彼らは、1秒で、布に付いている紐で ”閉店” して、走って逃げます。
かわいそう。。。
注意! 買う人も罪になり、逮捕されたら、罰金(2000ユーロ迄!)を支払わなければなりません!。。。

夜、特にランブラス通り付近では、ビルを売っている人もいます。
同じように違法です(消費税がかかっていないし。。。)
バルセロナの歩道には、自動販売機が全くないので、ある観光客が、ランブラス通りを歩いている外国人に缶ビルを買ってしまいます。
衛生の面で危険です(いつから倉庫に入っていたか?衛生上の心配があります)。
あなたは、このような人に出会ったら、「ノー」と言って下さい。それで、終わりです。
歩道で様々なモノを売っている人たちが、スリではありませんが、注意しましょう。
スポンサーサイト